そう・・・今日は決戦日。
溜め込んだ物資を大量に犠牲にし
DEXを召喚する作業・・・。
SSは多め。
ぶんしょうは少なめっ
プロジェクトハンクラと称しまして
集めてまいりましたる
材料達。
一応計算上は一日で抜けれるハズです!
(無論計算はだいたいのドンブリ勘定)
材料を果てしなく使うトレ。
ここで助っ人として登場するのがこのポーション。
材料費を浮かせていくにはこれがキーです!
ゴクッ
これで2倍・・・才能もついてるから4倍・・・
さらに・・・ハンクラキットもこの日の為に修練値8がついたものを用意!
もう何倍になったかわかりませーん。
まずはR5ランクを攻略!
ここは毒薬とワイバーンの爪で
できるかぎり修練値を稼ぎます。
作っては売り・・・作っては売り・・・
朝打った杭を夕方抜くみたいな
古い映画並みの強制労働に耐え
何とかこのトレも終了。
これでしばらくワイバーンを駆り続けるお仕事から解放されました!
残りをなけなしの木の板を使って埋めていきます。
今回は木の板をいかに消耗しないかを考えながらトレを進めていきます。
何とかR5を通過!
次はR4に挑戦です。
ほんとここから木の板勝負!
これより
この木の板残弾数がみるみる減るのを
お楽しみください画像になっていきます・・・。
※木の板持っている分をすべて並べてみました。
シルク用の織機が木の板の消耗を極限まで抑えてくれます。
その分丈夫な糸を消耗するのですが・・・
(木の板×2,丈夫な糸×4,釘×4)
そこは夜なべしてバッチリ作ってあります。
クモと戯れるのは慣れているのサ・・・。
ということで中略!
きょういてきなしゅうちゅうりょく で
ここまで来たよ!
難易度2以上のアイテム製作に成功する修練が終わったので
ここからは分解も出来ない
太陽の顔出し看板地獄です。
これは作ったら燃やすしかないという仕様なので
作っては燃やす精神に来そうなトレ。
地面に捨てると怒られそうなので
1chのキャンプをお借りしてバーニングしていきます。
何とかR4を突破。
R3は更に木の板を使います・・・。
トレ内容と言うと・・・
難易度1のアイテム製作に成功する 200回
難易度4、3、または2のアイテム製作に成功する 700回
間違いなく今回の山です!
ここを過ぎれば折り紙だけでいけるはず(これも計算上)
分解も使いつつ消耗戦を抑えていたのですが・・・
ここで明らかな計算ミスが判明!
どこで間違えたのか木の板の枚数が足りません\(^0^)/
嘆いていてもしょうがないので
いけるところまで木の板を消耗し続ける作業に戻ります。
R3は上から最高級革紐用の糸車
(木の板×3,丈夫な糸×8,釘×8)
ガシガシ作り・・・木の板がほぼなくなったところで50パー超えまで
到着。
どうやってこの状況を打破するか脳内会議がここで繰り広げられました。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
ポチ
そう。
使っちゃうことにしました。
ワーイR2ダー!(現実逃避)
まあ計算ミス!・・・ってのは半分嘘で
ここで足りなくなったら印章を使おうと決めてました。
分解がうまく回れば印章使わないで取っておこうと思ったんですけどね。
うまく材料回りませんでした><
シッパイばかりしてしまって期待しているほど数を取り戻せなかった・・・
残念!
さてR2はボーナスステージみたいなところで
折り紙をただひたすら折れば終わります。
ただひたすらに・・・
折ります。
折ります・・・
クラフトキットが壊れかけてきたその時
ランプ点滅です。
何か意外とあっけない幕引き!
ポチっとな
R1に見事到達!!!!
1月より本格的に材料を集め
3ヶ月で何とかR5→R1へ。
でも才能とトレ2倍ポーションと修練値ついた
ハンクラキットが入手できた奇跡のコンボだったので
これを才能もない時代に1にした人は本当に凄いと思いました。
最後に今回の木の板をざっと計算したメモを置いて
ハンクラプロジェクト終了とさせていただきます~!
応援してくださったフレ・ギルメンの皆様ありがとうございました!
~以下資料~
R5からR1まで必要な木の板、丈夫な糸、クギ。
※才能 トレーニングポーション ハンクラキット修練値lv8使用
R5ワイバーンの爪150個 毒薬150個
必要枚数
R4)木の板96 丈夫な糸216本 釘218本
R3)木の板120 丈夫な糸320本 釘320本
(印章を使わずにR3を抜ける場合は
R3の部分を2倍程で見積もると良さそう。)
R2は折り紙で突破
合計必要枚数 木の板 216 糸536本 538本
関連記事